ハーフニーリング
骨盤前傾、肋骨が開いている人は腰が反りがち。また股関節の前が硬いからそのような姿勢になりがちです。ちなみにケニア人ランナーは骨盤前傾ではなく胸椎伸展で身体全体を前に倒しています※もちろん少しは前傾してます。エクササイズはバランスマットを片膝の下に置き、バランスマット側のお尻を締めながら、骨盤を前方にスライドします。
この際、腰椎を沿ってはいけません。股関節の前が伸びてればOK。これができたら前方にスライドしながらバンザイ、できたら胸だけを張ります。
ミドルのミドル
〜40代市民ランナーの中距離練習〜モチベ動画(?)に是非ご覧ください👇
練習タイムはチャンネル登録してご覧ください⇩
@user-yr5qk4rw5i
練習会;5/3キャンプアフロのお知らせ
練習会のお知らせです😉
【200〜300m×2+1200〜1600m×3】
日時:5/3(土)9:00〜11:00
場所:富士陸上競技場🏟️
料金:¥1,000
今回は私自身も練習を行いたいと考えておりますので、ドリルやファンクショナルトレーニング、クーリングダウン等のみを参加者の皆様とご一緒に行う形になります😌
タイム計測は各自で行っていただく形となりますが、ご了承いただければ幸いです🙇
なお、フォームの確認ができないため、通常よりも割引価格でご提供いたします😉👍
富士陸上競技場にて、競技場使用料を含めて参加費は1,000円とさせていただきます
参加方法は
今週木曜日(5/1)までに公式LINEのチャットに
「5/3キャンプアフロ希望」「お名前」「800mからフルマラソンの自己記録(1つ)」
を送信いただけるだけで大丈夫です!
(※まだ友達追加されていない方は 「id; kakekko 」を検索してください)
どうぞよろしくお願い申し上げます😌
<当日の流れ>
•9:00 受付:富士陸上競技場入り口前
•ドリル(一緒に)
•各自アップ
例:1〜2km→流し100m×3(8割感覚)
・200〜300m×2 現状VDOT1500mペース
※VDOTに関してはこちらの動画⇩
※目的:ミトコンドリアの覚醒と増加(わかりやすい動画⇩)
•8分rest
・1200〜1600m×3 現状VDOT10kmペース※調子が良ければ現状VDOT5kmペース・rest5分
目的:VO2MAXを刺激(わかりやすい動画⇩)
•ダウン1km (一緒に)
•ファンクショナルトレーニング(一緒に)
•解散