ランニング上達の鍵“閾値”って何?#閾値走#富士市#三島市#駅伝#中長距離

今日はランニング上達の鍵“閾値”って何?というテーマでお話します。
閾値とは、乳酸が急激に溜まり始めるポイントのこと。 そして中長距離ランナーにとってこの閾値を鍛えることがパフォーマンス向上の鍵となります!

https://youtube.com/shorts/j0RsACN8DkM?si=wKTRuiQep0fDhcoq

この閾値を鍛えるには、各自の閾値ペースで20分走るのが理想ですが、体調や気温によっては結構キツいですよね。

そこでおすすめなのが「クルーズインターバル」!
やり方は、閾値ペースで5〜10分走り、1〜3分休憩。これを数セット繰り返して、合計で20〜30分になるようにします。

ポイントは、ペースを上げすぎないこと。
苦しいけど、ギリギリ会話できるくらい、または終わるのが待ち遠しいくらいの強度がベスト!
そして、この閾値走は年間を通してコツコツ継続するのが大切です。

この方法で持久力もスピードもアップ!
詳しいペースの設定方法や、さらに深い解説は以下のブログもチェックしてください!

あわせて読みたい
成功体験が大事!閾値走とビルドアップ「日本一優しい」乳酸の話 〜3000m全中標準・フルマラソンサブエ... こんにちは、理学療法士ランナーの大森です!今回はランニングパフォーマンスを向上させるための重要な練習「閾値走とビルドアップ走」についてお話しします。解説動画...
L I N E

ご予約はこちら

ご予約は公式LINEからが便利です

@kakekko

※営業時間・お問い合わせはこちらに記載

LINEで友達登録
LINE友達登録で
お得な特典をゲット!
特典 特典01

自分で出来るセルフメンテナンス情報を配信

特典 特典02

合同練習会にご招待

目次