1分で理解!速く走れる人ほど知ってる“関節モーメント”の秘密

みなさん、“関節モーメント”って知っていますか?  私達理学療法士の頭の中は日々この関節モーメントを意識してエクササイズを提供しています。

関節モーメント、これは、重心から関節までの距離のことで、関節を回すための力を表します。

つまり、この距離が長いほど筋力の負担は大きく、短いほど負担は軽くなるんです。  

では、下の2つの姿勢を見てください。  

股関節と重心線までの距離――右側は長く、左側は短いですね。  

結果、右の股関節には大きな負荷、左は小さな負荷がかかります。  

一方、膝関節では右は短く、左は長い。  

つまり膝への負担は右が小さく、左が大きいということ。  

走るときに重要なのは、**お尻まわり=股関節の筋力**。  

だから、股関節と重心線の距離を“長く保つ姿勢”がポイントなんです。  

そこでおすすめなのが『ヒップヒンジランジ』!  

片脚をステップ台に乗せ、膝を足の甲の真ん中より前に出さず、  

お尻を後ろに引くように体幹を前傾してしゃがみましょう。  説明動画↓

https://youtube.com/shorts/tBpH7ClLzv4?si=PFSPquHGZPwe4pJo

これでお尻ともも裏にしっかりモーメントがかかり、  

“お尻で乗り込むフォーム”が身につきます。  

#スクワット#しずおか市町対抗駅伝#三島#富士#富士宮#沼津#清水町#伊豆国市#マラソン#駅伝#シンスプリント#中長距離

L I N E

ご予約はこちら

ご予約は公式LINEからが便利です

@kakekko

※営業時間・お問い合わせはこちらに記載

LINEで友達登録
LINE友達登録で
お得な特典をゲット!
特典 特典01

自分で出来るセルフメンテナンス情報を配信

特典 特典02

合同練習会にご招待

目次