アフロjr.のベーシックメニュー

近年、陸上競技における「走る練習」のノウハウは、ある程度確立されつつあります。多くのクラブチームがそのノウハウを活用し、選手の育成に取り組んでいます。アフロjr.でも「基本に忠実」な走る練習を重視しており、その内容自体は決して目新しいものではありません。ちなみにアフロjr.の走練習自体は以下のトレーニングをベースに選手と指導者が練習状況を鑑(かんが)みながら選択します👇

1️⃣クルーズインターバル;各自のVDOTにおける閾値ペースで6〜7分に該当する距離×2〜5本※休憩3〜5分程度

2️⃣インターバル走;各自のVDOTにおける10km(or閾値-5〜-10秒/km)ペースで4〜5分に該当する距離×2〜4本※休憩4〜5分程度

3️⃣レペティション;各自のVDOTにおけるレペティションペースで90〜100秒に該当する距離×3〜4本※休憩8分程度

※VDOTの設定に関してはこちら⇩

あわせて読みたい
ランナー必携!VDOT Running Calculatorでレベルアップ!使い方完全マニュアル こんにちは、理学療法士ランナー大森です!今回は、ランニングパフォーマンスを最大化するための強力なツール「VDOT Running Calculator」をご紹介します。このアプリを...

ただ、目標レースから逆算してどの練習を取り入れるかは随時変わってきます。またキャンプアフロを利用した「クロカンによる走りこみ」を重視する時期もあります。キャンプアフロについてはこちら👇

https://afro-running.jp/キャンプアフロ/

アフロjr.は小中学生対象「中・長距離走」のコーチングを理学療法士が提供するクラブチームです。静岡県東部にお住まいの陸上中長距離走で活躍したい小中学生に、是非参加していただきたいクラブチームです!詳細やお申し込みはこちら👇

https://afro-running.jp/店舗外サービス/

L I N E

ご予約はこちら

ご予約は公式LINEからが便利です

@kakekko

※営業時間・お問い合わせはこちらに記載

LINEで友達登録
LINE友達登録で
お得な特典をゲット!
特典 特典01

自分で出来るセルフメンテナンス情報を配信

特典 特典02

合同練習会にご招待

目次